産後の膝痛について。
出産で骨盤が歪み(または、開き)、股関節がこうなって、膝関節にこう影響がでて、、、という説明を耳にすることがあるかと思います。
でも、でも。。。
別のことに置き換えたら違う面も見えてくるんですよ。
たとえば、出産というハハードワークを終えたあとに、ですよ?
数キロのもの(それはなにがあっても落っことしたり、乱暴に扱ってはいけないもの)をしゃがんですくいあげ、縦に揺れ、ときには横に揺れし、また超スローモーに抱き下ろす・・・。
それが日に日に重くなっていき、5キロになり8キロになり、抱っこし、揺らす時間も増え、、、
これ、、、
膝に負担きますよね?って話なんです。
スポーツ選手なんかでも、身体を休める日があると思うんですが?ママさんはいかがでしょうか?
こう考えると、骨盤が歪んで、というよりも「そりゃあ~膝も痛くなるでしょうねえ」という共感しか生まれてこないと僕なんかは思うわけです。
なので、することは、骨盤を正すことではなくて、身体をいたわってあげることなんじゃないか、と。
なので僕はせっせと脚をほぐし、おなかをほぐし、膝周りもほぐし、ってやっていきます。
だいたいは、それでなんとかなります。
筋肉が使い込まれて疲労が回復する暇もないくらい、頑張ってるんですよね、ママさんって。
今日もありがとう。
0 件のコメント:
コメントを投稿